サンマルビー

30代からのマルチビジョン。働く男女のブレインに。ビジネスの小ネタに。

洗濯

洗濯洗剤は汚れを落とす機能の高さだけでなく、肌への優しさも重要。

投稿日:2017年7月1日 更新日:

洗濯洗剤を考えてみる

うちの子供は肌が弱い。

生まれた時は今よりももっと弱かったので、肌が赤くなるだけでなくザラザラした状態でやや腫れていました。

これは市販薬を塗るだけでは改善するのは難しいのではないかというのと、もし万が一妙な病気だったらまずいと思い、病院へ相談しに行きました。

幸いにも近所にいい先生が居たので助かりました。

 

その先生がまずしたこと。それは。。。

うちの子供を裸にして診察。

え????

 

お尻と手足だけ、肌荒れしてない状態でした。

 

ご主人、これはどういうことかわかりますか?

肌と布が接している部分に異変がある ということです。

 

つまり、ことから衣類と肌が直接触れている部分に問題がある=衣類が肌荒れの要因となっているという判断をされました。

 

次に衣類の素材を見て、綿100%。

そこで先生が一言

「洗濯洗剤を変えてみて下さい。」

肌荒れの原因は、洗剤が問題でないかと判断をしました。

 

結果、

洗剤を変えただけでだいぶ改善できました。

以前も触れたが我が家は子供の服だけで洗濯を今でもしています。

もちろん肌に優しい洗剤を使っています。

 

使っている洗剤はこちら。

サラヤのアラウです。

ステマとか小銭稼いでそうとか言われたくないので、HPを。

それ以来、洗剤、柔軟剤、手洗い石鹸、台所用洗剤などほぼ一式子供用のものはサラヤので洗ってます。

(大人は一般的な市販品を使ってますが。汗)

 

まとめ!

洗剤は汚れを落とす以外の効果も重要。

 

今日はこれだけ!

 

最後に、私はサラヤのまわし者ではない。

でもおススメ。子を助けてくれてありがとうございました!

 

初回リリース

2017年6月4日

(タクマ)

-洗濯

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

洗濯 手伝い 家事

意外!?洗濯は好きな家事という事実。

好きな家事、嫌いな家事 更に 妻が本当は嫌な家事ランキング1位「部屋の掃除」。好き1位は「特になし」|「マイナビウーマン」 冒頭からリンクを張りましたが、 世の女性は洗濯は好きな家事の部類なんですね汗 …

砂時計 時間

私の妻は1年間のうち4日と8時間分、洗濯物を乾かす為の作業をする。手伝わないでいいから提案しよう。

洗濯を乾かす ということにフォーカスします 洗濯機から取り出すタイミングからスタートし、干し終えて、取り込んで、たたむ直前をゴールとする。 洗濯物の量やハンガーにかけるスピードやそれをベランダや庭に運 …

コインランドリー

知らないだけ。コインランドリーの使い方がわかれば人生が変わる!柔軟剤も自動投入が基本で仕上がりふわふわ。

  コインランドリーの【今】と【ちょっと前】 今までも再三、触れさせていただきましたが コインランドリーはすごく便利なのに使ったことない人が多すぎる。 そして、そういう方の多くはコインランドリーにネガ …

家事上手のポイントは時短、効率、委託。コインランドリーで家事負担を軽減しよう。

コインランドリーのススメ 何度もお伝えしていきたいがコインランドリーは便利なのに利用率が低いという事実。便利に使うことで単純に洗濯ができるというだけでなく、豊かな時間を手にすることができる。 &nbs …

革靴 ビジネスシューズ

デキる人は足元から!靴のニオイの悩みを各種対策で解消しよう。

なかなか相談できない足の臭い 洗濯ばかりでなくて関連する部分のお話を。 一晩で300mlの汗をかくという話も過去にいたしましたが、 一日で足から200ml・約コップ一杯の汗をかくようです。 想像してく …

検索

投資判断について

外国為替証拠金取引や株式投資は、元本や利益が保証された金融商品ではありません。お取引した通貨や株式にて、相場の変動による価格変動やスワップポイントの変動により、損失が発生する場合があります。お取引の開始にあたり、十分に仕組みやリスクをご理解いただき、ご自身の判断にて開始していただくようお願いいたします。

 

掲載内容について

掲載内容については細心の注意を払っていますが、掲載された情報の誤りやデータのダウンロード、第三者によるデータの改ざんなどによって生じた障害等に関しまして、著者は一切責任を負うものではありませんのでご了承ください。著者はこのウェブサイトの掲載内容を予告なしに変更・削除することがありますので、あらかじめご承知おきください。

当サイトにおける情報源の無断2次利用は厳禁です。また著者の感想、考えに関しては独自のものであり一切の責任を負いかねます。