サンマルビー

30代からのマルチビジョン。働く男女のブレインに。ビジネスの小ネタに。

洗濯

話題のLG styler 価格コムにも口コミがないので探ってみた。そして評判はいかに。

投稿日:2017年7月1日 更新日:

LG

気になる家電のひとつ、韓国のLG社のスタイラー。

何と家庭でビジネススーツのようなクリーニングに出さねばならいいようなものでも清潔にしてくれる超優れもの

ロッカーのような形をしていて中のハンガーにジャケットをかける。

機内にはスチームが噴出されハンガー部分には振動がかかりほこりや花粉が振り落とされるほか、スチームの力で浮いてきた汚れまで落としてくれる優れもの

そしてしわも伸び、まるで丸洗いしたような気持ちよさがある。

商品のキャッチフレーズの通り、

ただいまの後、おうちで服がよみがえる。ライフスタイルクローゼット」である。

リフレッシュコース:毎日でも使える標準のコースで、衣類や小物をLG stylerに入れてセットし、簡単に手軽に使える「リフレッシュコース」。毎日着るスーツや普段着から、クローゼットの奥に眠っていたおしゃれ着までお出かけ前にきれいにリフレッシュ。(運転時間:リフレッシュコース(標準)約48分)

除菌プラスコース:TrueSteam™テクノロジーで、衣類についたダ二を99.99%以上対策することができます。また、衣類の除菌や、花粉やほこりなどのアレル物質を低減させることができます。
上質乾燥コース:ウールやカシミアといったデリケートな素材の衣類をやさしく乾燥することができます。

私の説明だけでは物足りないと思ったのでLGの公式HPより引用

めちゃくちゃいいじゃないですか!」

花粉の時期とか特に良さそう!

・・・・・・が、しかし!!

お財布に優しい、価格COMで調べてみたところ、

最安値 246239円也。

 

これは安いのか高いのか。

約25万円として考えてみる。

私のような仕事で毎日スーツを着る者が2週間に一度スーツ上下を1回1000円でクリーニングに出すという前提で考えます。(実際はこんなにハイペースで出しませんが)

25万円分のクリーニングとは

25万円 ÷ 1000円 = 250   →250回分のクリーニング代!

250回 ÷ 26週間 = 10.4   →およそ10年間分!

つまり

10年間、2週間に一度スーツ上下を1000円でクリーニングに出すのとほぼ同一の金額である。

加えて、私が家電を買うか買わないかの判断基準としている「時短」につながるかどうかだが、クリーニング自体に自分の労力はないので時短にはならないと考えます。

更に10年間故障もなく使える家電ってあまりないんじゃないかなあと。

よって、

結論からすると、私は買わないかな

 

実際、スーツは毎日帰ってきたらブラッシングしてます。食事やたばこのにおい(非喫煙者なので副流煙)が気になるときはハイジアをかけてます。それで十分かと。

ただし、もし余裕資金があったら買いたいです。なんだかんだ言いながらスーツだけでなく、家族で誰かしらが毎日使い、枕やぬいぐるみ、帽子なども洗えそうなのでその点はすごく便利そう。そして何より清潔。

 

まとめ!

・LGスタイラーは毎日の清潔感を与えてくれる優れもの!

・費用対効果と時短の面から、私は見送り。

・だたしお財布にゆとりとコレを置ける広いスペースがあるのであればほしい!

決してLGの営業妨害でなく私の個人の感想です。

ありがとうございました。

 

初回リリース

2017年6月13日

(タクマ)

-洗濯

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

握手 契約 成立

米投資ファンドKKRメンバー、ランドロイドのセブンドリーマーズラボラトリーズへ25億円を出資 いつかは上場か??

25億円出資 KKRって何? 今日、日経新聞にこんな記事が出ていた。 米KKR創業者、家電VBに出資 衣類自動畳み機のセブン社 調達総額100億円超  衣類の自動折り畳み機を手がける家電ベンチャー、セ …

洗濯洗剤は汚れを落とす機能の高さだけでなく、肌への優しさも重要。

洗濯洗剤を考えてみる うちの子供は肌が弱い。 生まれた時は今よりももっと弱かったので、肌が赤くなるだけでなくザラザラした状態でやや腫れていました。 これは市販薬を塗るだけでは改善するのは難しいのではな …

革靴 ビジネスシューズ

デキる人は足元から!靴のニオイの悩みを各種対策で解消しよう。

なかなか相談できない足の臭い 洗濯ばかりでなくて関連する部分のお話を。 一晩で300mlの汗をかくという話も過去にいたしましたが、 一日で足から200ml・約コップ一杯の汗をかくようです。 想像してく …

洗濯

知られざる洗濯の歴史。どのようにして洗濯機は広まったのか?

洗濯機はいつから普及したのか? 前回、おばあさんは川へ洗濯へと書きましたが、そこで勝手に疑問に思ったのです。 世の方々はいつから洗濯という時間も手間も力もかかる超重労働から解放されたのでしょうか。 & …

コスト 計算 電卓

洗濯乾燥機一回転あたりコスト、我が家は65円。しかし65円以上の豊かさを手に入れた!

洗濯の一回当たりのコストは? 今まで乾燥のことばかりで全く触れてませんでした。 ずばり ・洗濯機を一度回すのに電気代はちょっと多めに見て  2円!!! ・洗い、すすぎに利用する水道代もちょっと多めに見 …

検索

投資判断について

外国為替証拠金取引や株式投資は、元本や利益が保証された金融商品ではありません。お取引した通貨や株式にて、相場の変動による価格変動やスワップポイントの変動により、損失が発生する場合があります。お取引の開始にあたり、十分に仕組みやリスクをご理解いただき、ご自身の判断にて開始していただくようお願いいたします。

 

掲載内容について

掲載内容については細心の注意を払っていますが、掲載された情報の誤りやデータのダウンロード、第三者によるデータの改ざんなどによって生じた障害等に関しまして、著者は一切責任を負うものではありませんのでご了承ください。著者はこのウェブサイトの掲載内容を予告なしに変更・削除することがありますので、あらかじめご承知おきください。

当サイトにおける情報源の無断2次利用は厳禁です。また著者の感想、考えに関しては独自のものであり一切の責任を負いかねます。