「 投稿者アーカイブ:kaneko 」 一覧
-
-
2017/06/30 -洗濯
前回の続き 人間は一生のうち累計で約一年間分洗濯物をたたんでいるという衝撃的事実。 では具体的にどうしたらその1年間の貴重な時間を手に入れることができるかを考えます。 その …
-
-
2017/06/30 -洗濯
ご挨拶 はじめまして タクマ申します。 洗濯と投資、スポーツ全般が趣味のサラリーマンです。 ブログを始めた理由 「洗濯」は衝撃的なものだと思ったのでそれを記録に残していきたいと思ったからです。 自分の …
-
-
本当の無駄遣いとは?お金への考え方を会計学の目線から見直すとストレスもやわらぐ。
2017/06/30 -経済
無駄遣いはやめられない 無駄遣いはやめられない。 私の持論です。 というか、やめられるものは無駄遣いではないと思ってます。 例えば、ついつい ・好きな食べ物、お菓子を買ってしまう ・お酒を飲む ・タバ …
-
-
NISA口座で投資信託を一度で買ってはいけない。プロがオススメする分散投資型ファンドを積立投資で買うべし。
2017/06/30 -投資
資産形成についてまとめてみる 今日の日経新聞の後半部分についての広告が出ていました。 広告というか、新聞記事並の内容です。 まずは節税できる投資制度について ・NISAを利用しよう →年 …
-
-
ファイナンシャルプランナーが考える株式投資のメリットとは。利益を追求することがあなたの人生を豊かにする?
2017/06/30 -投資
株式投資に臨むマインド 株式投資のイメージをどうとらえていますか。 今までいろいろな方に聞いたことがあるネガティブイメージを箇条書きで紹介。 たぶん皆さんも共感する点があると思います。 いやらしくも一 …
-
-
ビジネスマン必見!仕事用のボールペンでお客様の心が動く。失敗しない選び方とは。
2017/06/30 -ビジネス
営業マンは見た目から。 私、カネコはサラリーマンです。 営業をしているので社内でのデスクワークだけでなくお客様の会社や自宅へ訪問します。 その上で大切にしていることを紹介 ・お客様へ失礼なく、気持ちよ …
-
-
不動産投資はリスクがいっぱい!?セミナーでは明かされない「成功を目指す」より「失敗しない」のスタンスとは?
2017/06/30 -不動産
不動産投資をしているからわかるリスク 不動産投資をして9年が経ちました。 初めて買ったのは1700万円台の文京区で東京ドームまで歩ける距離の物件でした。 現在4億円の資産にまでなった不動産の第一歩目。 …
-
-
年率2%のインフレ政策の中、デフレの波が押し寄せる。今、その判断が迫られるインフレとは・・・
2017/06/30 -経済
イオンらが相次いで値下げに踏み切る 今日は時事ネタです。 スーパーも家具店も… 値下げ加速のワケは 6月16日(金) 消費の現場で財布の紐が緩いか固いか尋ねると、子育て世代は財布の紐が固 …
-
-
四季報発売日 読み方はご存知? 10年キャリアの個人投資家が株式投資に必要な無料情報収集を紹介
2017/06/30 -投資
キャリア10年以上の私がお伝えする四季報の使い方 本日は四季報夏号の発売日でした。 四季報はその名の通り1年間に4回発行されます。 上場企業全社の会社情報が開示されており、企業分析する上で重要な書物と …
-
-
セミナー参加はせず、33歳で不動産投資で4億円の資産を築いた話とリスク管理について
2017/06/30 -不動産
資産4億円を築きました 私が不動産投資を始めたのは24歳からです。 たぶん早い方だと思います。 きっかけはサラリーマンであれば皆さん経験があるような突然のセールス電話です。 その時ちょう …