サンマルビー

30代からのマルチビジョン。働く男女のブレインに。ビジネスの小ネタに。

投資

シルクロード経済ベルト、一帯一路構想とは?投資手法や関連銘柄は?

投稿日:2017年9月15日 更新日:

今注目が集まる一帯一路とは

2014年11月のAPEC(アジア太平洋経済協力)首脳会議で中国・習近平総書記によって唱えられた経済圏構想です。

一帯とは、シルクロード経済ベルト
中国、東南アジア → ユーラシア大陸 → 欧州 を指します。

一路とは、21世紀の海上シルクロード
南シナ海 → インド洋 → 欧州
南シナ海 → 南太平洋  を指します。

 

またこの一帯一路構想をバックアップするのが
中国を中心としたAIIB(アジアインフラ投資銀行)です。

AIIBは資本金が1000億ドル。
格付はムーディーズ、S&P、フィッチの3社よりAAAの最高格付を取得しております。

 

この一帯一路構想の基本理念として、
・平和協力
・解放と包容
・相互理解
・相互利益
を目的としております。

 

一帯一路の存在感

世界には様々な経済圏が存在します。

例えば
EU(欧州連合)
加盟国は28国で世界のGDPシェア22%を誇ります。
人口は5.1億人。
統一通貨ユーロを使い、投資や人の移動、域内貿易の自由化を図っております。

NFTA(北米自由貿易協定)
加盟国はアメリカ、カナダ、メキシコで世界のGDPシェア28%を誇ります。
人口は4.8億人。
域内貿易の関税の完全撤廃が最大の特徴と言えます。

TPP(環太平洋パートナーシップ協定)
加盟国は11か国で世界のGDPシェア14%となります。
人口は4.9億人。
自由貿易と関税の撤廃を目的としております。

そして
一帯一路
対象地域66か国、100か国以上が賛同しております。
人口は46億人!
世界GDPのシェアは31%

基本理念に基づき、貿易、投資、人の移動はアイ他国を尊重した上で自由としてます。

 

このようにボリュームからして注目もできるほか、
EUはイギリスの離脱
TPPはアメリカの離脱

ということもあり弱体化していくことも注目度が上がる要因となっております。

 

AIIBによるプロジェクトは進む

一帯一路構想で支援される国はAIIB によるインフラ投資が今後進んでいくことが期待できます。

インド
プロジェクト規模19.79億米ドル 交通網や電力整備

バングラデシュ
プロジェクト規模7.15億米ドル 配電網や天然ガス生産・輸送施設整備

ミャンマー
プロジェクト規模3.04億米ドル 発電所建設

タジキスタン
プロジェクト規模4.56億米ドル 高速道路建設や水力発電

ジョージア
プロジェクト規模3.15億米ドル 交通網整備

インドネシア
プロジェクト規模24.49億米ドル 都市再開発、ダム整備

オマーン
プロジェクト規模4.13億米ドル 鉄道整備計画や港湾整備事業

パキスタン
プロジェクト規模10.97億米ドル 高速道路建設や水力発電所の拡張

アゼルバイジャン
プロジェクト規模86億米ドル 天然ガスパイプライン

 

各国これらのインフラプロジェクトにより、
更なる成長が見込めると思われます

 

一帯一路へ投資するにあたり

ここまで、いかに一帯一路構想の経済規模が大きく、
成長のポテンシャルがあることを紹介いたしましたが、
では投資はできるのでしょうか

 

日本株で例えるならばコマツがいいのではないかと思います。

一帯一路構想においてのリーダーは中国です。その中国で強みがあり、今回のインフラ投資に関しては

「建機」が必ず必要になってくることと考えるからです。

 

中国株に関しては一部、香港市場を通じて買えるものがありますが、
日本人の立場としては個別株で世界各国へ、特にアジア圏内は特に困難だと思われます。
更に言うと投信やETFなどでタイ、インドネシアのような国へ個別投資することも可能ですが、
相当な分散をせねばならないことや管理の難しさも伴います。

 

そこで、上記の一帯一路構想をコンセプトとした商品が2017年9月よりスタートしております。

日興アセットマネジメントによる
新シルクロード経済圏ファンド です。

 

ポートフォリオを確認してみます。

国別でいうと
中国、インド、イスラエル、トルコ、香港、インドネシア、ポーランド、タイ、韓国、他

通貨別でいうと
中国元、香港ドル、米ドル、インドルピー、トルコリラ、インドネシアルピア、ポーランドズロチ、他

となっていることを踏まえて、米国上場しているエマージング諸国の株も入っていることも分かりますが、
かなり現地通貨建ての株式も買いに行っているという印象も受けます。
類似ファンドもおそらくないのではないかと思います。
非常に珍しいです。

このような商品の場合、かなり変動幅が大きくなることも考えられます。
投資できる資産をすべてこれ一本にかけるのは個人的には避けた方がいいのではないかと思います。

また、できるかどうかはわかりませんが、積立投資で時間分散することもお勧めします
というか私がもし買うとしたら積立投資をします。一度にまとめて買うことはしません。

 

最後に

今回、記事作成にあたり日興証券のHPを拝見させていただきました。
当記事は投資判断を促すものではありません。
投資に関しては自己判断でお願い致します。

また当方は日興証券のまわしものではありません笑

ありがとうございました。

 

 

(タクマ)

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

投資 株

ファイナンシャルプランナーが考える株式投資のメリットとは。利益を追求することがあなたの人生を豊かにする?

株式投資に臨むマインド 株式投資のイメージをどうとらえていますか。 今までいろいろな方に聞いたことがあるネガティブイメージを箇条書きで紹介。 たぶん皆さんも共感する点があると思います。 いやらしくも一 …

企業を見極める8つのポイント。バフェットの銘柄選択術とは。

アイスを食べながら株主総会に参加するカワイイ一面も バフェット銘柄を学ぶ バフェットの銘柄選択術 初版2002.5.20 メアリー・バフェット、デビッド・クラーク・著 投資の神様ウォーレン・バフェット …

ピーターリンチに学ぶ、銘柄選択。株で勝つ!

ピーターリンチとは何者? ピーター・リンチとは MBA取得後、証券会社フェディリティ・マネジメント・リサーチ入社 13年の在職中に資産を2800%以上増やす成果を上げる。 全米ナンバーワンのファンドマ …

こっそり紹介。現役ファイナンシャルプランナーが実践している老後の備えとは。

若者の○○離れの真実 最近、何かと若者の○○離れと言われることが多いと思います。 クルマ離れ、バイク離れ お酒離れ 消費離れ 恋人離れ、おひとり様、晩婚化 ブランド品離れ などなど 若者が何も買わなく …

東京 夜景 不動産

日銀が要となり注目されるJ-REITとは。人口動態、路線価、金利の面からも考える。

J-REITのポイント 魅力的な投資対象としてJ-REITが挙げられることが多い。 その魅力とは何なのか。 J-REITとはという優しすぎる題材は乱立するほど情報があるれているのでここでは触れません。 …

検索

投資判断について

外国為替証拠金取引や株式投資は、元本や利益が保証された金融商品ではありません。お取引した通貨や株式にて、相場の変動による価格変動やスワップポイントの変動により、損失が発生する場合があります。お取引の開始にあたり、十分に仕組みやリスクをご理解いただき、ご自身の判断にて開始していただくようお願いいたします。

 

掲載内容について

掲載内容については細心の注意を払っていますが、掲載された情報の誤りやデータのダウンロード、第三者によるデータの改ざんなどによって生じた障害等に関しまして、著者は一切責任を負うものではありませんのでご了承ください。著者はこのウェブサイトの掲載内容を予告なしに変更・削除することがありますので、あらかじめご承知おきください。

当サイトにおける情報源の無断2次利用は厳禁です。また著者の感想、考えに関しては独自のものであり一切の責任を負いかねます。